この記事は、次のような方におすすめです。
- 巷で話題の「マッサージガン」という商品が気になっている人
- 肩こり・腰痛を改善したいと思っている人
- なるべく運動後の疲れを残したくない人
デスクワークによる肩こり頭痛の発症

あなたは、勉強や仕事で長時間同じ姿勢でいることで起こる「肩こり」、運動後の「疲労」が翌日まで残ってしまう経験はあるでしょうか?
私は、机に向かってブログを書いたり読書をしたりするので、気がついたら長時間同じ姿勢で過ごしてしまうことがあります。
そのため、目の疲れ、肩こり、頭痛、臀部・腰の痛みといった症状を感じてしまいます。
もちろん、痛くなるまで座っているのが悪いのですが、デスクワークでは切っても切り離せない症状ではないでしょうか。
もしかしたら、昇降付きデスクを購入すれば立ち姿勢も可能になるので腰の痛みは軽減できるのかもしれません。
ただ、これら症状を現状の環境のまま和らげる方法がないか調べていた時に、今回のブログで触れる「マッサージガン」なるマッサージ機の存在に辿り着きました。
同じような症状を抱えている人にとって、私の体験談が参考になれば幸いです。
マッサージガンの種類

まずは、「マッサージガン」とGoogleなどで検索して見てください。
結果は、様々なメーカーが用途ごとに商品を展開していることが分かると思います。
ざっくりと、単機能のみを備えて価格を抑えて安価で販売されているものもあれば、多機能を売りにして高価格で販売している商品があります。
そのため、どれを買えばいいのか分からず購入に踏み切れない人もいるかもしれません。(正直、私は迷いました。)
そんな私が、商品購入までに取り組んだことは下記となります。
- 検索でヒットした商品を見て、購入意欲を掻き立てるどうか判断する
- 商品の大きさを確認して、小さすぎたり大きすぎたりと感じたら除外する
- 体験できる店舗に足を運び、購入候補の商品を試してみる(現地での価格も確認する)
私は、最終的に下記を満たす商品を見つけることにしました。
- 予算は2万円前後
- 片手で持てること
- 振動タイプが複数あること
- 専用ケースがあること
これだけ条件を付けると、自ずと商品が絞られるので選択しやすくなります。
早速、家電量販店にあるマッサージ体験コーナーへ行き、実際に商品を比べてから購入することしました。
使ってみた効果

実際に家電量販店に足を運び、大きさ、重さ、値段、使いやすさを確認した結果、「MYTREX MINI」を選ぶことにしました。
特に購買意欲を駆り立てられたポイントは、用途に合わせて取り付けるアタッチメントが数種類導入されていたからです。

他の商品についても、複数のアタッチメントが付属していました。
ただ、先に書いたように手に持ったときの感じや重さなどを考慮して選びました。
先端が尖っていて硬めのアタッチメントを使えば、痛気持ちいい箇所をピンポイントで刺激することができます。
また、接地面積が広いアタッチメントを使えば、広い範囲で筋肉をほぐすことができるので運動後の疲れを効果的に取ることができそうです。
私は、肩こり解消を目的として購入したため、バネのような形状をしている物(写真上から2つ目)と先端が尖っている物(写真の上から3つ目)を利用することが多いです。
バネのような形状になっている物は、ソフトなあたり心地なので首ラインや胸鎖乳突筋を刺激するのに丁度いい塩梅です。
先端が尖っている物は、肩や肩甲骨まわりの痛気持ちいい場所をピンポイントで当てることで効果を発揮しています。
また、腰が少し疲れたような感じがした際は、先端が二股になった尖った形状のアタッチメント(写真上から4番目)が効きます。
このとき、腰から臀部にかけてグーッと圧をかけることができるので気持ちがいいです。
さいごに
実際に購入し体感した身としては、マッサージに行く時間がない人でセルフケアを行いたいと思う人にマッサージガンはおすすめしたいところです。
自宅での利用のみを考えている人は、さらに上位版のラインナップもあるようでしたので実際に体験しに家電量販店を訪れてみるのも良さそうです。
セルフケアについて、他にも記事を書いていますのでご覧ください。
一般的な価格としては、およそ2万円前後の商品が多い印象です。