メタバースとは?次世代コミュニケーションツールを簡単解説

インターネット

この記事では、以下のような方おすすめです。

  • メタバースとは何か知りたい方
  • 現在の問題点は何か知りたい方
  • 既存サービスで似たようなものがないの?

そもそもメタバースとは?

元Facebook社が「インターネットの次に来るのはメタバースだと信じている」という声明があったことで、世間でメタバースという言葉が広く知れ渡るようになりました。

メタバースとは、インターネットの中に存在する3次元仮想空間を用いたサービスという定義が一般的です。

例えば、この3次元仮想空間に現実の世界にある喫茶店が出店しているとします。
この喫茶店を訪れるためにアバターと呼ばれる自分の分身を作成し操作することで、現実の喫茶店に行かなくても仮想空間で普段と変わらない雰囲気を楽しみつつコミュニケーションを取ることが可能となります。

これにより、天気が悪くて外出が難しい場合や普段合うことが叶わない遠く離れた友人と、仮想空間で遊んだり談笑したりすることができるというわけです。

日本では、東京の渋谷街を再現したバーチャル空間が作られており、スクランブル交差点を歩くことができたり店舗での接客や服の試着が現実と変わらないサービスが体験できます。

普及は進んでいるのか?

では、世界的にメタバースの普及は進んでいるのか確認してみたいと思います。

メタ社の場合

現在、最もメタバースに注力しているメタ社(元Facebook社)は、メタバースに関わる人員確保のため欧州で1万人の人員増強を行いました。
また、2021年12月に独自のメタバース「Horizo​​n Worlds」を北米でリリースしています。
このサービスを利用するためには、VRゴーグルOculus Quest 2が必要で対応言語は英語のみとなっており、執筆時の段階では日本向けの提供は未定となっているため体験できる機会は当分先になりそうです。

既存ゲームの場合

実は、これまでにもメタバースに該当するサービスは数多くありました。

「3次元空間に自分の分身を作成し他の利用者と交流する」という条件を満たすサービスは、「セカンドライフ」というゲームや最近では「あつまれ どうぶつの森(通称あつ森)」がメタバースに該当していると言えます。

さらに、現在メタバースとして注目されている仮想空間は、日本発のオンラインゲーム「ファイナルファンタジー XIV(以降、FF14)」です。

FF14の紹介を別記事で行っているので気になる方はご覧下さい。

NTTドコモも参戦!XRWorld

2022年4月に、NTTドコモが「XR World」という無料で遊べる仮想空間の提供を開始しました。
このサービスは、スマートフォン・タブレット・PCから遊ぶことができ、ドコモ回線を持っていない人も利用することができます。
スマホ回線からアクセスする場合は、通信料を考慮してWi-Fiからアクセスするといいでしょう。

詳しく知りたい方は、公式サイトにアクセスしてみましょう!

現在の問題になっていること

現在、メタバース界隈に様々な企業が参入するようになって多種多様なサービスが生まれていますが、ここである問題が発生しています。

それは、「異なるサービス間で行き来できない」という面倒な問題があるのです。

例えば、あなたはA社のサービスを利用してメタバースを体験しているとします。
そこに、一緒に交流したい別の人がB社のサービスを利用していた場合、あなたはB社のサービスを利用するためにB社で新たなアカウントを作成したりアバターを用意したりする必要があるのです。

この問題により、利用するサービスが増えるほどアカウント管理が面倒になることは目に見えて分かっており、また、せっかくメタバースが発展しても他の人と交流する機会の損失にまで繋がる可能性があると考えます。

まとめ

メタバースとは、3次元の仮想空間のこと
セカンドライフ、あつ森、FF14など今までにもメタバースは誕生している
異なるサービス間を行き来できない問題がある

2020年から世界的に新型コロナ(COVID‑19)が猛威を振るう中、以前のように人と接する機会が減ったことでコミュニケーション不足が露呈しています。

これから、メタバース界隈が発展し様々なサービスが誕生すれば、私たちが今まで体験してこなかった新たなコミュニケーション方法が生まれるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました